代表活動遍歴
現代社会からの逃避
・学生時代毎日20㎞をロードバイクで通学し週末自転車にて逃避行するようになる
奥三河ツーリングにて道に迷い帰宅は深夜を越えていた
紀伊半島一周にて海を渡り初めての地でプラットホーム野宿を続け、風邪を拗らせて帰宅困難になり捜索願いが出される
MTRにてセントラルパークトライアル大会に出場しギャラリーの歓声を聞く
ロードバイク公道レースに私服で初めて参戦し、以降自転車に捕りつかれ事となる
・20歳 TOYOTA 4AGにてゴムが焦げた匂いと血液が偏る遠心力を求め峠に通う
本宮山スカイライン
三河湖スカイライン
三ヶ根山スカイラン
奥矢作ダム周回路
180万掛けてグループA仕様に変貌したAE92を駆り峠最速を我が物にする
・21歳 北海道野宿旅
週末書店でJAF全日本ロードマップを手に入れてしまい、北の大地に興味を抱き翌日から無計画の旅に出る
走行距離3700Km、今は無き青函連絡船で一夜限りの青春を経験し忘れぬ一夜を過ごす、夜を徹して最北を目指し未舗装にダメージを受けタイヤのワイヤーが出て交換する事となる
夜間走行が続きバッテリー液が沸騰しバッテリーが膨張して交換、当時の車はオルタネーター故にヘッドライトが焼けて交換、網走市街地でスピード違反に協力し反則金を課金して北の大地で経済を回す
その後苫小牧のパチンコ店で貯金を下ろして帰路の資金を確保する
・22歳 安細廉太郎著「林道コース大全」に魅せられ全国林道走行野宿行脚を始める
北海道 大雪山系・阿寒山系・サロマ湖湖畔
東北 白神山地・吾妻山地・那須山地 今は通行止めになっている箇所が増えて時代を感じる
関東 白根山地
甲信越 飛騨山地・苗場山地・美ヶ原高原・八ヶ岳連峰・白根山地 厳冬期美ヶ原保福寺峠から王ヶ頭を目指し、山岳警備隊の警告を受け逮捕は免れたが若気の至りである
中部 秋葉山系・奥三河山地・茶臼山高原・段戸高原 奥三河や秋葉山系は足蹴に通った地で天竜スーパー林道は景色も見晴らしも最高だった
北陸 飛騨山脈
四国 剣山山地・石鎚山 当時日本最長未舗装林道だった剣山スーパー林道に憧れ、完成したばかりの高価な瀬戸大橋を渡り、林道走行を嬉々として徘徊していたが、山中でクラッチオイルが抜けるトラブルに遭い、ブレーキイルをクラッチオイルへスイッチし、ノンブレーキ2速固定で高知まで走り切った思い出の地だ
抜粋 7地域45ルート走行距離 75000Km
・23歳 寺崎勉著「ナチュラル・ツーリング」に魅せられ林道の終点から登山を始める
雨畑大井川林道・櫛形山・身延山
天竜スーパー林道・権現山
剣山スーパー林道・剣山・次郎笈・三嶺山・石鎚山・瓶ヶ森
奥志賀スーパー林道・岩菅山・焼額山
乗鞍スーパー林道・乗鞍岳・焼岳
抜粋 5地域12座
特に四国へは5年間通い山と川そして海を目に焼き付ける、渓流で釣った魚を肴にバーボンとスコッチで贅沢な夜空を見上げる、見知らぬライダーと夜更けまで夢を語り合い雀の囀りを聴く
・25歳 歩道に止めてあったゴーカートに出会う、屋根から颯爽と乗り込み車道へ飛び出し走り去った車、ケーターハム7を湾岸戦争の煽りで2年がかりで手に入れ、日常を後方彼方へ吹き飛ばす快楽を求める世界に迷い込む
茶臼山スカイラインで夜空の星と出会う
ビーナスラインで沈む夕日に煌めく海と出会う
濃霧の芦ノ湖スカイラインで赤色回転灯追尾の恐怖と出会う
箱根ターンパイクでCGの世界に自我を失う
瑞浪サーキットジムカーナ参戦
鈴鹿サーキット一般車両走行公開記念に特別参加、エキシビションフルコース参戦ティーポの取材を受ける
・30歳 足車としてGBよりミニスプライト並行輸入、AタイプE/G 4MT クイックシフト、10inc Hi-Loキット コイルサスペンション化、レーシングエキマニ・RC40マフラー、サイレンサー触媒レス仕様、モトリタステアリング・スミス200マイルカウンター、25年四半世紀を共に生きオドメーターは一周した
・37歳 原付の身軽さから日常が逃避に変貌する
会社を通り過ぎテント泊琵琶湖1周3回
会社を通り過ぎ鈴鹿山脈北部全登山口探索
会社を通り過ぎ多度山脈林道制覇
会社に背を向けてテント泊紀伊半島1周
軽トラで車中泊しながら原付の旅が始まる
聖徳太子を握れば一か月は遊べる
・45歳 ジムニーを手に入れる
自身2台目のジムニーであり、JA11とJB23と乗り継いできたが、JA11は悪路走行は良かったが高速が全く走らない、JB23はコイルリジットで乗り心地と高速寄りにファイナルが設定されたので中々良い印象であったが、突然ターボが死に圧縮比の低いNAと化して原付にも抜かれる事となり、修理費が嵩み手放してしまった。
常に社会に対して逃避する事ばかりを考えていた
このまま内燃機関との生活に落ち着くと思っていたが・・
非日常への目覚め
・開高健著「オーパ」の壮大に魅せられ本格的に釣りに目覚め太公望を目指して借金の大漁を得る
海釣り 若狭湾・蒲郡・内海・尾鷲
トローリング ニュージーランド
渓流 三重・岐阜・茨木・栃木・長野・福井
ルアー 三重・岐阜・長野・愛知・滋賀・ニュージーランド
フライ 三重・岐阜・長野・山梨・静岡・福井・ニュージーランド
・野田知祐著「日本の川を旅する」に魅せられ本格的な川下りに目覚めるが、一度沈すると経験と裏腹に財布が軽くなっていく経験を得る
天竜川下降 中流域の激流に初めて死を覚悟した下降だった
四万十川下降 緩やかな流れと静寂に包まれ最高のロケーションと瀬が続く
吉野川下降 透明度は過去最高で宙に浮いているかのような錯覚に陥る
長良川下降 河口堰を問うカヌーイストミーティングに天に向けパドルを掲げる
抜粋 4地域4河川
・椎名誠著「ハーケンと夏みかん」に魅せられ
本格的な登山に目覚め脱出不可に陥る
厳冬期南八ヶ岳縦走
厳冬期鳳凰三山縦走
厳冬期仙丈ケ岳
厳冬期新穂高から槍ヶ岳小槍
厳冬期西穂から奥穂縦走
厳冬期西穂西尾根
厳冬期涸沢岳西尾根
厳冬期宝剣岳主稜
厳冬期サギダル尾根
冬季前穂北尾根
冬季北穂東稜
冬季谷川岳
八ヶ岳アイスクライミング
乗鞍アイスクライミング
御在所アイスクライミング
北沢峠から仙丈ヶ岳北岳縦走
雷鳥沢から立山三山縦走
燕岳から表銀座縦走
七倉から裏銀座縦走
中の湯から槍ヶ岳縦走
蛇谷ヶ岳から比良山系全山縦走
霊仙から油日まで鈴鹿山系全山縦走
赤岳から蓼科まで八ヶ岳縦走
六甲全山縦走全山
欅平から下の廊下阿曽原温泉
錫杖岳クライミング
廻り目平BC小川山クライミング
御在所クライミング
湯俣から北鎌尾根
源次郎から剱岳
新穂高から水晶岳雲ノ平
抜粋
・太陽の力を求め初日の出登山に目覚める
1993年~1997年 伊吹山 大晦日スカイラインを徒歩で11時間かけて山頂に立つ
1合目からマウンテンバイクとテント泊装備を担ぎ大晦日に7時間かけて山頂に立ちスカイラインを下降する
1998年~2014年 藤原岳 17年ご来光を目当てに上がったが太陽を見れたのは半分もない、山荘で雑煮を作りすすって帰るのが元旦の行事となっていたが、渡航し世界の山に挑戦する師に出会う事となる
2015年~2017年 竜ヶ岳 遮るも物の無い狂風と冷気に自我を失い、日常で生きている事を実感できる場所として通う事となる
2018年 西穂高岳 山荘とテント泊合わせて200名ほどいたが、悪天候によりアタックしたのは4名だけだった、その内3名が当方テント泊パーティでありチャンピオンピークが最高到達点となった
2019年~2021年 竜ヶ岳 やはり元旦はこの山以外に考えられない、ご来光登山は28年連続しているが、年越し越冬キャンプ時代を含めると34年間元旦は雪に遊んでもらっている
・山岳遭難
20代後半粋がって厳冬期2月八ヶ岳全山縦走を決行、未熟な技術で硫黄岳の緩斜面にてアイゼンをスパッツに引っ掛け転倒滑落、爆裂火口壁へ100mほど転落し右足脱臼に陥り行動不能になる
雪壁に雪洞を掘りビバークしながら匍匐前進を繰り返し2日掛けて自力下山する、その後当分の間山から遠ざかる事になるが、鈴鹿の山で身近の命が消える現実を目の当りし、自分の生かされた命は命を繋ぐ為に使う事を心に誓う
滑落にて自らの未熟を悔いて数年後、三重岳連遭対協を知り志願して救助活動に没頭していく、しかし回数を重ね続ければ続けるほど、人の死に直面し自らの未熟さと力の無さに苛まれる事となる
自らの技術の無さと心の弱さを克服するため、他府県で行われる著名な登山機関の門戸を叩き現在に至る
・決意のビバーク
積雪期前穂高岳北尾根5.6コルよりアタック、前穂登頂後気温が上昇し雪質不良にて吊り尾根トラバースを断念、撤退開始後前穂Ⅱ峰直下3000㎜付近チムニーにて日が暮れて時間切れ、涸沢より500mは上空の壁にセルフを取った状態でビバークを決意、-10度11時間をレスキューシート1枚で耐える、深夜3100m北穂北峰直下に建つ北穂小屋の明かりを見ながら、凍傷と低体温症への恐怖と戦い無睡眠で一夜を乗り切る、翌朝ⅡⅢのコルから涸沢へ降下し帰還
現代社会からの逃避を繰り返していたが、いつしか非日常が日常となりエスカレートしていく
取材掲載記事出演
東京日本橋三重テラス
いなべ市アウトドア紹介イベント出演
同イベント中日新聞掲載・CTY放送
藤原小学校PTA依頼藤原岳ガイド読売新聞掲載
石榑小学校宇賀渓稚魚放流会講師伊勢新聞掲載
大安中央児童館主催宇賀渓稚魚放流会取材CTY放送
遭難対策委員会NHK取材放送
山雑誌ランドネ山大学記事掲載
いなべFMいなべの登山者リレー番組出演
鈴鹿サーキットcar雑誌ティーポ掲載
いなべ山女子フェスタCTY放送
いなべFMいなべ山女子フェスタ告知番組出演
モンベル本社いなべ市フレンドエリア誘致プレゼン
日本山岳遺産基金中日新聞取材
日本山岳遺産基金CTY取材
・渡航歴
ニュージーランド
クライストチャーチ
アオマウントクック・ビレッジ
フッカー氷河トレッキング
タスマニアン氷河トレッキング
ニュージーランドクイーンズタウン
ミルフォードトラックトレッキング
クイーンズタウンワカティプ湖トラウトフィッシング
オーストラリア・ケアンズ
グレートバリアリーフ
クイックシルバー号スキューバダイビング
スイス・ツエルマット
マッターホルン
モンテローザ
ゴルナーグラード山岳鉄道
フランス・シャモニー
モンブラン
TMB トレイルモンブラントレッキング
・職業資格遍歴
自動車品質保証業務
第Ⅱ種電気工事士
CADオペレーター技能士
1級機械保全技能士
高圧ガス保安技能者
危険物取扱責任者
電気溶接技能士
リフト運転講習修了者
玉掛け技能終了終了者
クレーン運転技能士
産業機械特別講習修了者
基本情報処理技術者
ガレージ建設業
住宅リホーム業
中型貨物運転免許
いなべ山女子実行員会委員長
キャンプ場管理者
竜ヶ岳自然環境保全推進委員会代表理事
竜ヶ岳登山道整備の会代表
宇賀渓遊歩道整備実行委員会代表
宇賀渓ガイド協議会代表
・山岳関連研修会講習会参加履歴
都岳連指導員研修会
府岳連指導員研修会
愛知岳連確保研修会
愛知岳連レスキュー研修会
愛知岳連登攀技術講習会
愛知岳連冬山技術研修会
三重岳連指導員講習会
三重岳連冬山講習会
滋賀県遭対協合同夏季レスキュー訓練
滋賀県遭対協合同冬季レスキュー訓練
JMSCA日本山岳協会上級指導員検定会
JSPO日本スポーツ協会ACC2検定会
国立登山研修所レスキュー研修会
国立登山研修所リスクマネジメント研修会
国立登山研修所登山リーダー講習会
国立登山研修所安全登山講習会
国立登山研修所冬季登山講習会
労働安全衛生特別教育等終了者(大径木等伐採)
自分が何者なのか自己紹介に苦しむ
登山装備
・テント、ツエルト
ダンロップ・ライペン・ヘリテイジ・エスパース・MSR・ヨーレイカ・REI
ダンロップV200とは30年以上の付き合い、他にライペンゴアライトも25年来雪稜を越えて来た。
・シュラフ、シュラフカバー
季節、高度に合わせる、初めてのシュラフは39年前のダクロンホロフィルモンベル#6
以前モンベル本社に辰野社長を訪ね、いなべ市フレンドエリアのプレゼンをした時に、シュラフから始まったモンベル創設時代の会話に花が咲いた逸品。
その後マッターホルンヘルンリヒュッテで再会し、当時の話が出来たのは驚きだった。
・テントマット
テントのサイズに合わせてコタツの下に敷くマットを鋏でカットして使っている、コスパが良い。
・シュラフマット
季節、高度に合わせる、コレクションはインフレータブルが大勢を占める、冬季はウレタンマットとインフレータブルを重ねて使用している。
・ザック
装備と高度に合わせる、背負い易さと軽さからミレープロライターが多勢を占める。
最近のザックは機能性が良いものが多いが、最終的にアックスとロープが固定できれば何もいらない。
・背負子
個人用と整備用を合わせると、現在10基あり自分で加工し調整している。
・コッヘルセット
やはりモチズキとエバニューは外せない、沢山あり過ぎて元の組み合わせが分からなくなっている。
・バーナー
高度と装備に合わせているが、最近はガスが主流になってきた。
ガソリンバーナーは長期で旅先でも手に入るので併用しており、35年来MSR信者。
・登山靴
ワイズCの足故に履き心地が狭いスポルティバが大半を占める、アプローチから厳冬期まで5足を用途に合わせて運用している。
・アイゼン
気が付けば11セット購入したが、気が付けば5セットしかなく、用途不明なものは譲ってしまった。
・ピッケル
アイゼン同様に12本ほどあったものが、気が付けば8本まで減少した、どこに行ったかは覚えていない物もある。
・ヘルメット
これも一時は15個ほど所有していたが、登山道整備に参加された方に無償で譲ってしまったので、現在は5個ほどしかない。
・その他
ロープ・カム・ナッツ・カラビナ・クイックドロー・シュリンゲ・ディッセンダー・アッセンダー・アイススクリュー・ハーネス・ゴーグル・サングラス・グローブ・アウターハードシェル・アウターソフトシェル ・レインウエア・ダウンジャケット・ダウンパンツ・アンダーアッパー・アンダーボトム・ソックス・バラクラバ・アウターグローブ・インナーグローブなど数えきれない。
無線機 2台
ミラーレスカメラ 1台
耐寒耐衝撃カメラ 1台
全天候一眼レフ 2台
道具選びの考え方として、兼用して装備を減らす手法があるが、兼用できる道具は信頼性に欠けるため、フィールドや山行形態に合わせて道具を選ぶため増える事になる、ただ増やすのではなくその道具を選択し使いこなせる知識も必須である。
飽き性が故にどれ一つとして煮え切らない、いろんな事がしたいのだが一つが終わる事への恐怖から常に何かを模索している、いや過程が楽しく敢て終わらせない・・・と言っておこう
そろそろ足元を汽水域へ下ろす時が来たようだ
NPO法人による宇賀渓稚魚放流会
地元NPO法人児童館主催稚魚放流会開催に伴い講師役にて参加
Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
いなべ市フェア in TOKYO 2015
東京日本橋三重テラスにていなべブランド紹介
担当は竜ヶ岳宇賀渓の魅力発信公演
Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
いなべ市フェア in TOKYO 2016
山雑誌ランドネとの共同開催
いなべ市青川キャンプ場と竜ヶ岳にて開催した、ランドネ山大学のイベント風景やエピソードをパネルディスカッションにて公演
いなべ山女子フェスタ
三重県北勢地方いなべ市の山を舞台にした登山イベントをいなべ市と共催、第一回から第五回までを実行委員会委員長として在籍
日本山岳遺産基金起工式
竜ヶ岳の麓、登山口にある観光案内施設 竜のコバにて山岳遺産認定式・登山道整備の起工式が行われました。
当日は市内外から沢山の仲間が集まり、日本山岳遺産基金認定を祝いました。
いなべ市動画サイトに紹介されました。
毎年5月連休は上高地からツアーを開催、大量のBC装備を80L+40Lにパッキング、20代から愛用のダンロップテントとガソリンバーナーを担ぎ上げる
3日間の道のりを振り返る、そこには越えて来た岩塊があった、冒険とは生きている事を意味する言葉と知る
若かりし頃滑落を経験した八ヶ岳、厳冬期は決まってこの地に足を向ける、気が付けばあれから25年が経っていた、しかし未だに当時の自分を越えられずにいる・・
前穂北尾根Ⅱ峰ビバーク、生きるために出来る事をやり遂げる、壁のハーケンに確保し腰までの雪洞を掘る、一晩生死をさまよい朝日に生気を取り戻す、この時両足の指は凍傷で失うのを覚悟し懸垂ロープを握る手腕を残す究極の選択をした
気が付けば冬季山行が大半を占めている
クラシックミニを格納する為趣味で始めた自宅ガレージ作りが講じて、ガレージハウスの施工依頼がきてしまい建てる事になった、その為CADオペレーション資格を取りCADデータでNCプレカット業者へ基材を発注した
バックホーによる基礎工事から型枠筋入れ生コン打設工事、壁立ち上げ棟上げに至るまで全てを単独にて対応した為、完成までに3か月を要した、おかげで産業機械特別講習や施工業者とのコネクションなど幅が広がる事となった
ガレージ建設を知り合いが見に来て次は土壁の旧家をリフォームする依頼が舞い込んだ、4DKの間取りを現代風2LDKにリノベーションが依頼内容だ、ガレージで得られたコネクションにより施工がスムーズに進んだ、素人の自分にアドバイスしてくれた諸先輩方に感謝したい
キッチンからお風呂天井から壁フローリングに至るまで、電気工事からガス水道まで全て丸ごと一棟リフォームを行った、元々持っていた高圧ガス取り扱いや電気工事士の資格が役に立ったが、クロス張りは今回初めて挑んだが思いのほか完成度は高い
24年度・代表主な行動予定
5月 残雪期立山遠征
雷鳥平BC
雄山バリエーションルート
立山縦走
残雪期北アルプス遠征
涸沢BC
北穂高岳・奥穂高岳
6月 八ヶ岳オーレン小屋滞在
八ヶ岳登山道調査
箕冠山・赤岩の頭
7月 吉野熊野国立公園大台ケ原
大台ケ原外来種駆除調査
8月 北アルプス遠征
ジャンダルム・大キレット縦走
妙高高原環境保全調査
9月 日本アルプス縦走サポート
救命救急講習会
伊吹山登山道調査
10月 八ヶ岳赤岩の頭登山道整備参画
トレイルワークスプラス開講
自然学校開校
登山講習会開催
11月 屋久島環境調査
12月 八ヶ岳アイスクライミング