砂防・ステップ

水の流れにより土が流され轍が形成されます、水の流れに対して砂防ダムを施工し流れを止める役割があります、この場合ステップの高さは轍の深さに比例する為、施工され共用開始した時点では歩きにくい状態ですが、一雨毎に砂防効果で土砂が溜まり歩きやすくなります、しかしいずれは砂防効果が薄れるため再度砂防ステップを施工していきます

水切り

登山道整備に於いて水切りは最重要な作業です、人が歩き踏み固められた登山道は水が地面を流れやすくなります、一雨毎に登山道を水が流れ轍を形成し、そして又水が流れ易くなりを繰り替えし、いつしか大きな轍が出来てしまいます。
この悪循環を止めるには水を流さない水切りを施工して轍の進行を抑制し、順次砂防ステップを設置していき元の高さまで登山道を修復していきます

階段・ステップ

水の流れにより大きく掘れてしまった場所に砂防ステップを施工すると、登山道としては足を上げる高さが増し登りの辛い登山道になります、登山を楽にする目的で階段ステップを施工しています、足を置く場所には石を立てに積み流れてきた土砂により強固なステップに形成される狙いもあります

迂回・トラバース

登山道がジグザグに切られた場所がよくあります、それは登りでは直線よりも傾斜が緩くなり足への負荷が掛からないからです、しかし下山ではどうでしょう、一直線に下りた方が早くて楽な時もあり登山道から踏み外す事もあると思います。
登山道としての考え方は色々ありますが、山を守る為敢てジグザグに道を形成し、水の流れにる轍形成未然防止の狙いもありますので、出来る限り登山道から踏み外すのは控えましょう。

階段・ステップ

水の流れにより大きく掘れてしまった場所に砂防ステップを施工すると、登山道としては足を上げる高さが増し登りの辛い登山道になります、登山を楽にする目的で階段ステップを施工しています、足を置く場所には石を立てに積み流れてきた土砂により強固なステップに形成される狙いもあります

迂回・トラバース

登山道がジグザグに切られた場所がよくあります、それは登りでは直線よりも傾斜が緩くなり足への負荷が掛からないからです、しかし下山ではどうでしょう、一直線に下りた方が早くて楽な時もあり登山道から踏み外す事もあると思います。
登山道としての考え方は色々ありますが、山を守る為敢てジグザグに道を形成し、水の流れにる轍形成未然防止の狙いもありますので、出来る限り登山道から踏み外すのは控えましょう。